さかまのパワプロブログNEO

パワプロでいやらしく遊んでます。

パワプロ2022 作成選手一覧

 

中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ(1982年)

森徹(1959年)
高木守道(1974年)
井出峻(1974年)
田尾安志(1982年)
平野謙(1982年)
ケン・モッカ(1982年)
谷沢健一(1982年)
大島康徳(1982年)
宇野勝(1982年)
中尾孝義(1982年)
上川誠二(1982年)
田野倉正樹(1982年)
正岡真二(1982年)
藤波行雄(1982年)
豊田誠佑(1982年)
都裕次郎(1982年)
郭源治(1982年)
鈴木孝政(1982年)
三沢淳(1982年)
藤沢公也(1982年)
堂上照(1982年)
小松辰雄(1982年)
牛島和彦(1982年)
星野仙一(1982年)
木俣達彦(1982年)
1982年中日投手詰め合わせ
1982年中日捕手詰め合わせ
1982年中日内野手詰め合わせ
1982年中日外野手詰め合わせ
藤王康晴(1984年)
杉本正(1986年)
大石友好(1987年)
立浪和義(1988年)
立浪和義(1999年)
福留孝介(1999年)
春田剛(2006年)
河原純一(2009年)
平田良介(2011年)
小池正晃(2011年)
堂上剛裕(2011年)
野本圭(2011年)
大野雄大(2012年)
伊藤準規(2012年)
田島慎二(2012年)
濱田達郎(2014年)
又吉克樹(2014年)
森野将彦(2014年)
小笠原道大(2014年)
平田良介(2014年)
堂上直倫(2016年)
岩瀬仁紀(2017年)
梅津晃大(2020年)
木下雄介(2020年)
福留孝介(2021年)
根尾昂(2022年・投手専念)

 

阪神タイガース

山内一弘(1964年)

 

東京ヤクルトスワローズ

五十嵐亮太(2004年)
久古健太郎(2011年)

 

広島東洋カープ

広池浩司(2002年)

 

横浜ベイスターズ

佐伯貴弘(1998年)
村田修一(2003年)

 

 

ソフトバンクホークス

小椋真介(2010年)
柴原洋(2010年)
中田賢一(2015年)

 

西武ライオンズ

田尾安志(1985年)
細川亨(2004年)
中島裕之(2004年)
涌井秀章(2011年)
帆足和幸(2011年)
西口文也(2011年)
岸孝之(2011年)
石井一久(2011年)
菊池雄星(2011年)
牧田和久(2011年)
浅村栄斗(2013年)

 

日本ハムファイターズ

富田勝(1977年)
木佐貫洋(2013年)
大引啓次(2013年)
赤田将吾(2013年)
飯山裕志(2014年)

 

千葉ロッテマリーンズ

小山正明(1964年)
菊村徳用(1975年)
平沼定晴(1989年)
上川誠二(1989年)

 

オリックスバファローズ

坂口智隆(2008年)
村松有人(2008年)
八木智哉(2013年)
糸井嘉男(2013年)

 

近鉄バファロー

中村良二(1994年)
中村紀洋(1996年)

 

 

パワプロサイト管理人に100の質問

こんにちは。さかまです。前々から存在は知ってましたが、オフ会で少し話題に出たのでこれを機にやってみようと思います。

質問はゆきるさんのサイトから引用しております。

 

さかまの場合(2022/03/24)

1.お名前、サイト名、生年月日を教えてください。
A.さかま、さかまのパワプロブログNEO、非公表年8月12日

2.血液型、星座を教えてください。
A.O型、しし座です。

3.いつからパワプロをやっていますか。
A.WiiパワプロNEXT

4.いつからインターネットをやっていますか。
A.小学生ぐらいから

5.パワプロサイトデビューはいつ、どこでしたか?
A.確か2018年。はてなブログ

6.いつからサイトをやっていますか。
A.いまのは2022年8月から

7.どの球団のファンですか?
A.中日ドラゴンズ

8.パワプロではどの球団のファンですか?
A.中日ドラゴンズ、セオールスター

9.パワプロ以外で一番好きなゲームはなんですか?
A.Lovesongs♪ アイドルがクラスメ〜ト(PS2)

10.インターネットとゲーム以外の趣味はなんですか?
A.アニメを見たりしてます。

11.オタクですか。
A.ちょっとだけ

12.自分の部屋に入って電気を付けた後にする行動はなんですか。
A.部屋着に着替えてベットに寝転がる。

13.一番好きな本を教えてください。
A.落合博満「采配」

14.一番好きなマンガを教えてください。
A.最近だと曽祢まさこ先生の作品が好きです。

15.一番好きな映画を教えてください。
A.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

16.一番好きな曲を教えてください。
A.岡崎律子「セレナーデ」

17.巡回サイトはいくつありますか?
A.2か3ぐらい

18.好きなサイトを教えてください
A.たくさんあります。

19.影響を受けたサイトを教えてください。
A.「カメハのパワプロブログ」様、「仮面町」様

20.尊敬しているサイトを教えてください
A.「港の星達」様、「マリンブルーの風」様

21.愛しているサイトを教えてください。
A.「岡崎律子Book」様

22.最高のパワプロサイトはどこだと思いますか?
A.みんな違ってみんないい。

23.苦手なサイトを教えてください。
A.言葉遣いが乱暴なサイト

24.許せないタイプのサイトは?
A.特にありません

25.嫌いなサイトを教えてください。
A.特にありません

26.リンクを貼ってもらいたいサイトを教えてください。
A.貼っていただけるだけでありがたいです。

27.チャットで話してみたいサイト管理人さんを教えてください。
A.特にいません。

28.兄弟・姉妹にしたいサイト管理人を理由付きで教えてください。
A.特にいません。

29.友達になりたい、って思ってるサイト管理人さんを教えてください。
A.長年サイトをされてる方のお話は直接聞いてみたいです。

30.今まで出会った一番面白いサイト管理人さんは誰でしたか?
A.カメハさん

31.一番仲の良いサイト管理人は誰ですか?
A.ドラゴンズファン繋がりでコウテイペンギンさんとか

32.管理人をやってみたいサイトを教えてください。
A.ないです。

33.サイトを始めたきっかけを教えてください。
A.趣味を共有したい。

34.サイトを始めたときに立てた目標はなんですか?
A.何があっても自分の好きなようにやる。

35.あなたの中で優先順位で「インターネット」は何の上に配置されていますか。
A.自炊

36.あなたの中で優先順位で「更新」は何の上に配置されていますか。
A.糸ようじ

37.あなたのサイトの現在のアクセス数と、理想的なアクセス数を教えてください。
A.調子が良いと3桁、理想はないです。

38.オフ会に出たことはありますか。
A.2回

39.あなたにとってオフ会とはなんですか?
A.めっちゃ面白い交流の場

40.更新頻度はどれくらいですか。
A.週2以上を目標にしてます。

41.更新する主な時間帯はいつですか?
A.特に決まってません。

42.サイト上で日記を書いていますか。
A.いいえ。Twitterが日記代わり

43.一回の日記にかける時間はどのくらいですか?
A.1ツイートあたり30秒×1日5ツイートぐらい

44.日記を書くにあたり、再重要視している要素を教えてください。
A.好きにツイートしてます。

45.日記についてどう考えていますか。
A.今だと日記載せづらいよね。

46.フォントいじりに対する見解を述べてください。
A.初めてこの言葉を知りました。自分も良くやってます。

47.1日に何回アクセス解析結果を見ますか?
A.1~2回

48.1日に何回自サイトの掲示板をチェックしますか?
A.掲示板がないです。コメントも来ないです。

49.1日に何通ぐらいのメールが届きますか。
A.アドレスを載せてません。載せた方がいいのかな?

50.メールの返信にはどれぐらい時間をかけますか。
A.時間をかけるタイプだと思います。

51.あなたにとってアクセス数とはなんですか?
A.見て頂いた回数

52.よく使う顔文字を教えてください。
A.;;

53.好きな日本語の単語を教えてください。
A.「義理」忘れちゃいけない。

54.座右の銘はなんですか。
A.ココロの矢印は上向き

55.彼女(彼氏)いますか?
A.いません;;

56.カレーは好きですか?
A.人並みに

57.これまでの人生で経験した一番の大怪我、大病を教えてください。
A.1歳のときに入院したらしい

58.自覚してる長所と短所を教えてください。
A.長所:視野が狭くならないように気をつけてます。
短所:空気が読めない。

59.ネット上での、自覚してる長所と短所を教えてください。
A.長所:言葉遣いは気をつけてるつもり。
短所:文章が下手。

60.サイト持ちということを、会社や学校で隠していますか。
A.仲良い人には言ってます。そんな隠してはない。

61.サイト持ちということを、恋人に隠していますか。
A.いません;;

62.サイト上でのあなたと、実際のあなたのギャップはどれくらい自覚していますか。
A.どちらもよくすべる。

63.よく使う言葉は?
A.「そうですね」

64.自分のサイトは何らかの付加価値を生み出すに値すると思いますか。
A.まだそのレベルに至ってないと思います。

65.自分のサイトキャラクターはかっこいいと思いますか。
A.出してません。

66.自分の性格はかっこいいと思いますか。
A.いいえ

67.自分の外見はかっこいいと思いますか。
A.いいえ

68.自分は痛いと思いますか。
A.時に

69.メル友は何人ぐらいいますか?
A.いません。LINEも少ない。

70.ICQリスト、またはMSNメッセンジャーリストに、何人登録されていますか?
A.何それ...今のdiscordとかになるのかな?discordは基本やってません。

71.最近、いいことありました?
A.好きだった選手の引退セレモニーに行けた。

72.最近、嫌なことありました?
A.洗濯物が雨でビショビショに...。

73.理想の恋人像を語ってください。
A.意地悪でなければどんな方でも

74.決めゼリフをどうぞ!
A.パワプロでいやらしく遊んでます!!!

75.1日何ヒットからが大手だと思いますか。
A.ブログランキングとかに載ってる方

76.自分のサイトをカテゴライズするなら、何系ですか?
A.選手作成系

77.普通に遊ぶネッ友はいますか。
A.いません。

78.ネッ友と遊ぶのは楽しいですか?
A.お会いするのは好き。

79.ネットをやるようになってから、それまでの交友関係に支障が発生しましたか?
A.特には。

80.こういう人大好き~!っていう人のタイプを教えてください。
A.おもしろい人、賢い人

81.どーしようもねーな、こいつ。っていう人のタイプを教えてください。
A.なんでもネットに書いちゃう人

82.どうでもいい人のタイプを教えてください。
A.なんにでも口を出す人

83.ネット自慢してください
A.前のブログ時代にのもとけさんとかぽけるすさんに動画で選手を使って頂いた

84.ネット懺悔してください
A.ごめんなさい...

85.仲間に入れてほしい(入りたい)コミュニティがありましたら、教えてください。
A.特には

86.自分のサイトが一番面白いですか?
A.いいえ

87.掲示板に、どうしようもない書き込みがあったときの対処法を教えてください。
A.意見のひとつだと思って受け入れます。

88.相互リンクに対する見解を述べてください。
A.おすすめのサイト。当ブログは大歓迎です。

89.ネットバトルしたことあります?
A.覚えがないです。

90.ネット上だと強かったりしますか。
A.同じぐらい弱い。

91.2chを見てますか?また、書きこんだ経験は?
A.専門板、専スレは情報交換の為に使います。

92.前サイトのタイトルは?そして、どんなサイトでしたか?
A.「さかまのパワプロブログ」今と殆ど同じ

93.没になったサイト名候補を教えて下さい。
A.初めからこれでいこうと思ってました。

94.自分のサイトの現在のアクセス数は不当であると感じていますか
A.見ていただけるだけでありがたいです。

95.プロフィールに嘘を書いていますか?
A.プロフちゃんと書いてません...。

96.あなたの夢を教えてください。
A.好きな歌手に会いたい。

97.隠しサイトって持ってます?
A.いいえ。愚痴アカは一時期ありました。

98.サイトを閉鎖するときがあるとすれば、どのようなときですか?
A.ウルトラファイナル病み期

99.サイトに対する信念があれば、教えてください。
A.好きにやるからこそいいものが生まれると思ってます。

100.最後に、何か一言お願いします。
A.これからもマイペースにやっていきます。

 

一通りやってみました。答えにくい質問もありましたが意外と楽しかったです。令和版作るとしたら多少質問内容変えた方が良さそうですかね。

というわけでパワプロブロガー、サイト管理人の方々、興味がありましたら是非やってみてはいかがでしょうか。

 

パワプロ査定オフ会2023春に参加しました【内輪雑記】

こんにちは。さかまです。

2023年3月18日〜3月19日に開催されたパワプロ査定オフ会に参加しました。自分は1日目夜の部から参加したのですが、振り返りも込めて感想などを書いていきます。

今回お会い出来た方々
ともぴーさん(港の星達) 主催
ルイセンコさん(ぱわぷろセゾン)主催
カメハさん(カメハのパワプロ2022-ファイナルシーズン-)
義烈さん(義烈のキャンプ時々パワプロ2022)
Nishiさん(Nishiのパワプロ2022MLB査定ブログ)
データニキさん(データニキのパワプロブログ)
コウテイペンギンさん(コウテイペンギンのパワプロブログ)
野村中務小輔さん(東海ちなヤクの巣@パワプロと大相撲番付予想)

Senさん(Senの日記)も参加されてたみたいですがスケジュールの都合上お会い出来ず...。

内容に関しては他の方の振り返りにも書かれていると思うので、今回は一参加者の視点から①ここが勉強になった②ここが楽しかった③個人的反省点の項目に分けて感想を書いていきます。

f:id:sasakama_sakama2828:20230322072003p:image
今回も話題に上がった中尾

 

ここが勉強になった!

・査定スタンスが全く違う方と話せた。
→これまでの自分はデータだけの査定に少し否定的だったんですが、実際にデータ重視査定をされている方の考えを聴いて交流ができた貴重な機会でした。

・カメハの査定塾
→今回はデータ査定と感覚査定の違いについてお勉強。特殊能力をひとことで表現するコーナー(通称:特殊能力大喜利)も毎回楽しみにしてます。

・野村中務小輔さんのオリジナル選手作成について
→オリジナル選手作成ができない自分にとってはかなり衝撃的な内容でした。まさに世界の創造。

・他パワプロブログ様の存在
→自分の勉強不足もあったのですが、会議をきっかけに沢山のパワプロブログを知ることが出来ました。

・データの入手方法
→こういった情報を教えていただけるのはとてもありがたい。

 

ここが楽しかった!

能力以外の点(装備品、パワター、その他ブログの書き方など)の意見交換。
→どなたかが仰ってたのは「ここまで含めて選手査定」。注目されにくい部分ですがそれぞれの方のこだわりが聞けたのは楽しかったです。

・参加パワプロブロガーで打線組んでみた。
→何故かさかまがトップバッターを任される事態に。

・2007年全チーム再現中のデータニキさんと春田剛について語り合えた。
→1日目夜、データニキさんだけ春田の名前にしっかり反応してくれました。

・義烈さんのキャンプ写真
→キャンプ飯の写真が素敵すぎてお腹が空きました。

 

個人的反省点

・1日目、とある選手の引退セレモニーの観戦後ということもあり感情がぐちゃぐちゃの状態で参加。酔っぱらいの戯言を他参加者に延々と聞かせてしまう事態に

・2日目、興奮で殆ど眠れず早朝からサクセス、記事公開を行ってから会議に突入。案の定終始不安定なテンションになってしまう

・金特について話してる時に「黒い秘密兵器」とかいう誰も知らない野球漫画を例えに上げ始める。
面白いのでみんなも読んで...

・議題をよそに中日ファン同士で盛り上がる。
→2023年に入って世界で一番岡本真也について話したかもしれない。

2日目朝の件、Nishiさん本当に失礼しました!!!ごめんなさい!!!

 

以上、簡単なまとめでした。色々書いてきましたが同じ趣味同士で話せる場ってだけで貴重な機会だったと思います。今になって話忘れたことが次々思い浮かんでくるぐらい本当に楽しかったです。

改めて主催のともぴーさん、ルイセンコさん、本当にありがとうございました。参加された皆さんお疲れ様でした!

 

 

藤王康晴(1984年)【パワナンバー・パワプロ2022】

f:id:sasakama_sakama2828:20230319070902p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230319070911p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230319070854p:image

尾張の怪物

シーズン成績 打率.361 2本 8打点

高校通算49本塁打を記録した剛打が魅力のスラッガー享栄高校時代には3年春の甲子園に出場し大会記録となる11打席連続出塁や片手一本でライトスタンドに運ぶホームランなど大活躍を見せ、1983年のドラフト1位で地元ドラゴンズに入団。入団時から大きな期待を受け、高木守道がつけていた背番号1を背負う。序盤こそ二軍戦に出場していたものの、ジュニアオールスターでの4打席連続安打などをきっかけに夏場から一軍に昇格。主に代打として少ない打席数ながら打率3割5分を超える大活躍。チームは優勝を逃したものの、鮮烈なデビューイヤーとなった。その後は守備難や打撃不振でブレイクできず、素行面でも問題が見られ90年に日ハムにトレード移籍。92年に戦力外通告を受け、そのまま現役を引退した。

 

【査定について】

カメハさんの査定も参考にさせて頂きつつ

固め打ち...甲子園の11打席連続出塁のうち8打席連続安打、ジュニアオールスターの4安打など大舞台で固め打ち。

対左...当時の週べに左投手が苦手だったという記述がある。だが苦手なはずの左投手ともっと対戦したいと藤王自身が発言している。間をとってEで。

外野適性...本格的なコンバートは翌年からだが、高校時代にもライトを守った経験があった。

代打〇...この年に限っては代打起用で好成績を残したが、翌年以降は一軍で代打要員の座も確保できず。基礎能力も高めに作成したので今回はなしで。

 

【ひとこと】

中日球団の歴史でも藤王ほどの大きな期待を受けた選手はごくわずかでしょう。1年目からこれだけ打てる力を持っていただけに、その後活躍できなかったのはやはり残念です。ちなみにパワプロ2022には「ふじおう」のよび方が用意されていません。それも残念。

 

惜別球人 平田良介【特集】

ドラゴンズの中軸を担い続けたスラッガーが17年間のプロ生活を終えた。2005年高校生ドラフト1位入団・平田良介 彼の足跡をパワプロ能力や映像と共に振り返っていこう。

大阪桐蔭時代には高校通算70本塁打を記録。3年時に出場した甲子園では清原和博以来の1試合3本塁打を放つ大活躍もあり、2005年高校生ドラフトにてドラゴンズに1位入団。落合博満監督からは「鍛えれば俺以上の打者になる」とコメントされるなど大きな期待を受けた。

1年目の2006年から一軍出場を果たし、プロ初打席はサードゴロ。二軍では打率.267 3本塁打の成績を残した。

2年目の2007年は中盤に肩を故障するもシーズン終盤にスタメン出場を経験。10月6日のヤクルト戦ではプロ初安打、7日の横浜線ではプロ初の猛打賞も記録した。この年のポストシーズンでは英智の故障もありCSの全試合でセンターでスタメン出場。日本シリーズ第3戦では安打を放ち、王手がかかった第5戦ではダルビッシュ有から決勝の犠牲フライを放ち日本一を手繰り寄せた。

f:id:sasakama_sakama2828:20230318040447p:image
さかま作

 

2008年は一軍と二軍を行き来し一軍では59試合に出場。終盤の9月7日の横浜戦では9回に代打出場しサヨナラ本塁打となるプロ初本塁打を放った。

 

2009年野本圭の入団や藤井淳志の台頭もあり前年を下回る42試合の出場に終わると、翌2010年も出場機会を得られず一軍出場は6試合に留まる。オフに背番号を8から40へと変更した。

 

転機となったのは落合政権最終年の2011年。5月5日に一軍昇格を果たし6月4日の西武戦で延長11回裏にサヨナラ本塁打を放つと、翌日のロッテ戦でも2日連続となるサヨナラ本塁打を記録。6月の月間MVPを受賞した。その後は不調に陥る時期もあったが、最終的に113試合に出場し自身初の2桁本塁打とリーグ3位の8補殺を記録。ポストシーズンでもCSファイナルステージ第4戦でタイムリーを放ちお立ち台に上がった。

f:id:sasakama_sakama2828:20230318040926p:image
さかま作

 

高木政権1年目の2012年は自身初の開幕スタメンを経験し、その試合でチーム初本塁打を放った。8月24日のレジェンドユニフォームデーでも本塁打を放ったが、故障の影響もあり打率.216と安定感を欠くシーズンとなった。

 

2013年は開幕から33打席無安打で二軍落ちを経験したが、復帰後の6月23日の読売戦で1試合2本塁打を放ち右翼レギュラーを奪い返す。7月17日の広島戦では逆転満塁弾、8月16日から3試合連続弾を放つなど最終的に打率.289 15本塁打を記録したが、規定打席には到達しなかった。

 

谷繁政権1年目の2014年は前年退団した井端の背番号「6」を背負う。首脳陣からの期待は大きく、開幕から4番・ライトで起用され4月17日にはサヨナラ安打を放った。交流戦直前に左手中指亀裂骨折で不調に陥り6月後半には左足首の捻挫で離脱。復帰後は主に6番を務め自身初の規定打席に到達した。

f:id:sasakama_sakama2828:20230318041105p:image
さかま作

 

2015年も開幕から中軸を務める。この年入団した亀澤恭平と共にホームランパフォーマンスを繰り広げた。

2年連続の規定打席到達を果たし、チーム2位の打率.286とチームトップの15本塁打を記録。自身初のベストナインにも選ばれた。オフにはプレミア12日本代表にも選出され、26打数11安打と勝負強さを見せた。

 

2016年、開幕前の侍ジャパン強化試合に代表として参加。チームでは1994年以来となるキャプテンを務め、中軸として6年連続の2桁ホームランを放った。打率は.248に終わったものの、得点圏打率は.353を記録し、パワプロ2016ではチャンスAの能力もついた。

f:id:sasakama_sakama2828:20230317093249j:image
パワプロ2016 ver1.06 デフォルトデータ

シーズン中には敗戦後にダヤン・ビシエドに侮辱行為を行った観客に対し怒りを顕にするなど、チームメートを思う一面も見られた。

オフにはFA権を取得したが、SNSでファンのメッセージを受け行使せず残留を表明した。

 

2017年WBC日本代表に選出され2試合に出場。

シーズンではビシエドゲレーロを押しのけて4番を務める時期もあったが、右膝の故障で66試合の出場に終わる。

 

10キロの減量を経て望んだ2018年は序盤こそ不振だったものの、5月から月間打率3割以上を続け首位打者争いにも名を連ねる。6月7日のロッテ戦では自身8度目となるサヨナラ打を放つなどチームを牽引。8月16日の横浜戦では史上68人目となるサイクル安打を達成した。結果的に自己最多の138試合に出場。リーグ3位の打率.329を記録し、自身初のゴールデングラブ賞を受賞するなど充実の1年となった。

f:id:sasakama_sakama2828:20230318041311p:image
さかま作
9月29日に行われた野本圭引退試合では、野本の最終打席直後の打席で涙を見せた。

 

与田政権1年目の2019年、開幕から主に1番を務め7月20日の横浜戦で本塁打を放ち通算100本塁打を達成。センター大島との広大な守備範囲で何度もピンチを救ったが、8月14日の阪神戦で死球を受け離脱。95試合の出場に終わった。

 

2020年は6月時点で打率1割台と開幕から不振で故障の影響もあり7月後半には二軍落ち。復帰後、9月9日の巨人戦で通算1000本安打を達成するなど月間打率.288と盛り返すもコンディション不良で2度目の離脱。チームがAクラスと躍進する中で55試合の出場に終わってしまう。

 

2021年は開幕一軍入りも4月中に不振で登録抹消。二軍調整を行っていたものの、7月4日に救急搬送され異型狭心症、喘息と診断される。このシーズンは症状を見ながら回復に務めることとなった。

 

立浪政権1年目の2022年、開幕一軍入りを果たすと主に守備固めや代打要員として出場。開幕戦の巨人戦では2点ビハインドの7回に代打二塁打を放つ。新型コロナウイルス感染による離脱はあったものの、7月に再昇格を果たすと16日の阪神戦は2年ぶりのホームラン、8月12日の阪神戦では3番レフトとしてスタメン出場し、1打席目からタイムリーを放つなど印象的な活躍を見せた。しかし8月26日を最後に安打が出ず、9月17日のヤクルト戦で延長12回サヨナラのチャンスの場面で凡退すると試合後に指揮官から構想外を告げられる。

f:id:sasakama_sakama2828:20230318041607p:image
パワプロ2022 ver1.08 デフォルトデータ

 

10月4日、戦力外通告を受けるも本人はNPBでの現役続行を希望。他球団からのオファーを待ったが、獲得に動く球団は現れず12月28日に引退を表明した。

2023年2月13日に3月18日楽天とのオープン戦で引退セレモニーが行われることが発表された。

 

通算成績 1227試合 .268(3900-1046) 105本 484打点 41盗塁

表彰・タイトル ベストナイン1回 ゴールデングラブ賞1回 月間MVP1回

 

さかまの一番古いドラゴンズの記憶は2007年の日本一なので、その頃から平田は活躍していたことになります。

平田が在籍していた17年間、チームに様々な変化がありました。その中で誰よりもチームの勝利を考え、全力プレイを貫いた選手でした。

活躍が印象的なのはやはり2011年。二試合連続サヨナラ弾やクライマックスでのあのお立ち台、日本シリーズで杉内相手にフェンス直撃打を打っていた姿も思い出されます。

高校時代の活躍を見てきたファンや首脳陣からは平田に対してかなりの期待がかけられていました。時に厳しい意見もありましたが、低迷期と呼ばれる中で平田は日本代表に選ばれる存在にまで成長し、チームを引っ張る存在となっていきました。バンテリンドームを本拠地に6年連続で2桁ホームランが打てる選手がどれほど貴重な選手だったか、ここ数年で何度も認識させられました。

怪我に関しては本人もファンももどかしい気持ちでいっぱいだったと思います。だからこそ、持ちうる力を存分に発揮した2018年は平田が最も輝いた年でした。

現役後半、やはり怪我で一軍出場が減少しました。2021年には重い病気と診断されました。もちろん病気はなった本人にしか症状や気持ちは分かりません。しかし、もう一度グラウンドで平田の姿を見たいというのがファン全員の思いではなかったでしょうか。そして2022年、平田が出場する度に必死に応援しました。結果が出なくても、やはり頼もしい存在であることには変わりありませんでした。打撃も守備もひとつひとつのプレーが目に焼き付いています。

一ファンとしてどうしても悔いが残ったのは低迷期を牽引した平田と大島がいるうちにもう一度クライマックス、日本シリーズの舞台に行きたかったという思いです。

平田は、引退表明後のインタビューで「暗黒期の責任は僕にもある。投打のバランスが噛み合わず、勝負強さが足りませんでした。」と答えていました。しかし、現役を通じて平田が勝負弱かったという記憶は1度もありません。反対方向へ打球が伸びて、左投手に強くて、守備と走塁が本当に上手くて、肩も強い。固め打ちが得意で、サヨナラのチャンスに強くて、何度も怪我を乗り越えて全力プレーを見せてくれた平田が本当に大好きでした。

チームは今変わろうとしています。ですが、平田がプレーを通じて見せてくれた熱い思いは次の世代の選手が受け継いでいってくれると信じています。

今まで本当にお疲れ様でした。

 

今溢れ出す その想いよチカラとなれ 羽ばたけ平田 大空向けて 未来を描け

 

竜の主砲よ目覚めろ 宿敵蹴散らせ Let's Go 平田 ぶち込め 我らの夢乗せ

チームを勝利へ誘え 全力プレーで Let's Go 平田行こうぜ 歓喜の瞬間へと

 

牧田和久(2011年)【パワナンバー・パワプロ2022】

f:id:sasakama_sakama2828:20230317043713p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230317043721p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230317043729p:image

フル回転で新人王獲得

シーズン成績 5勝7敗4HP22S 防御率2.61

表彰・タイトル 新人王

代表の抑えも務めたアンダースロー右腕。2010年のドラフト2位でライオンズに入団。1年目から開幕一軍入りし、5月6日の楽天戦では新人一番乗りの初完封を記録した。交流戦明けからは中継ぎ陣の不調もあり抑えに回り、22セーブを記録。チーム最多の55試合に登板し球団では松坂大輔以来の新人王を獲得した。CSでも抑えを務めたが、ファイナルステージ第2戦では松中信彦から決勝の満塁弾を浴びた。

 

【査定について】

内角攻め...左右問わず内角に速球を投げ込んでいく投球スタイル。その分毎年死球が多い。

Hシンカー...左対策の球種だが被打率.183と威力を発揮。空振り率は全球種の中でトップ。

 

【ひとこと】

ブログで公開する前から既に何回かダウンロードされてました。2010年代を代表するサブマリン投手ですね。 

 

菊池雄星(2011年)【パワナンバー・パワプロ2022】

f:id:sasakama_sakama2828:20230317041603p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230317041611p:image
f:id:sasakama_sakama2828:20230317041619p:image

初物づくしの2年目

シーズン成績 4勝1敗 防御率4.14

甲子園で注目を集めた速球左腕。1年目は左肩痛で一軍登板なしに終わったが、2年目の2011年は開幕一軍入り。6月12日の阪神戦で一軍初登板初先発を果たし、試合後のインタビューでは涙を見せた。8月18日に完投勝利を果たすなど、最終的に9試合に先発し4勝を記録。プロの世界で第一歩を踏み出した。

 

【査定について】

ノビ...怪我の影響で高校時代に見せた球威は戻っていなかったが、高めの直球で空振りを奪うなど速球で押すピッチングを見せた。全体の投球割合の6割近くを占める。

スライダー...この時は緩いスライダー。カット気味の球も投げていたらしいが今回は統合して作成。

一発...被本塁打0.99

 

【ひとこと】

この時のワインドアップの投球フォームもかっこいいですよね。